• 健康経営
  • 2020.12.08 (最終更新日:2022.03.26)

社会福祉法人でも広がる健康経営

目次

健康経営優良法人の認定数が伸びている社会福祉法人

一般企業でも健康経営優良法人の認定を取るのに躊躇している企業がまだまだ日本にはたくさんあります。そんな中で最近、社会福祉法人が健康経営優良法人の認定を取るようになってきているのをご存じでしょうか?

社会福祉法人といえば、一般企業よりも従業員への待遇が厳しいという印象があるかもしれませんが、経営者が健康経営に取り組んでいくと、従業員が生き生きとしだし、現場の雰囲気が変わっていきます。

現場が忙しく人手が足りていないところだからこそ、従業員も利用者も経営者もみんなが笑顔になる健康経営を取り入れたということです。

今回は、社会福祉法人で行われている健康経営についてお話いたします。

ストレスチェックを徹底的に行う

ストレス 社会福祉法人で働く従業員たちは、利用者である年配の方や子どもを相手に毎日働いています。常に対人と近い距離で仕事をしているため、ストレスを溜めてしまいストレス関連の疾患に陥ってしまう人も多くいました。そこで、年6回のストレスチェックによるストレス予防対策や、健康診断後に高リスク者をフォローする体制を行い、ストレスからくる体の不調を軽減させるような取り組みをしています。

また、普段の食生活や運動によっても健全な精神が育まれるものです。そのため、栄養士が栄養計算した社食を行い、食生活の見直しを図っているところもあれば、運動習慣に向けた具体的な支援を行っているところなどもあります。
ただどちらも精神面から従業員の健康を考えるということを念頭に置いて施策を行っており、健康経営優良法人の認定を取ったことで、さらに従業員の意識も変わっていくでしょう。

健康経営優良法人2020(大規模法人部門)認定とホワイト500

健康経営優良法人 社会福祉法人の中には、大規模法人部門で健康経営優良法人の認定を取り、さらにホワイト500にも認定されている法人があります。社会福祉法人は、ホワイト企業とは対照的なところだと認識している人が多くいますが、それを覆すようなことが起きています。

この法人で行っていることは、まず理事長自らが健康づくりに取り組み、従業員に健康に対する姿勢を示しています。さらに働き方改革の一環として健康づくりに力を入れ、従業員がやりがいを感じながら働ける職場づくりにも力を入れています。社会福祉法人では長時間労働が当たり前の業界と言われてきましたが、残業時間を減らし休日を増やすという取り組みを積極的に行い、朝のラジオ体操を外で行ったりと細かな工夫も行っています。

さらに、従業員同士のコミュニケーションを増やし、ともに働く仲間としてお互いに感じられるように、年2回の全社員合同イベントを行ったり、歓迎会、セクションごとでの交流会を多数開催したりしており、社会福祉法人が率先してそういったことを行っているというのが特徴です。これにより、本音で付き合える人間関係を築くことができ、チークワークも出てくるため、一人で抱え込んだり悩んだりということが減るという効果もあります。またヘルシー弁当の仕出しの金額補助も会社が行っており、従業員は1食220円で購入することができます。

社会福祉法人でも、他の一般企業と変わらない健康経営ができるという見本になるような会社です。

他にもまだまだある、実際に社会福祉法人が行っている健康経営

セミナー ご紹介した以外にも社会福祉法人で行っている健康経営は、健康診断とストレスチェックだけではなく、それにプラスして腰痛検査を行っています。施設で働く従業員は体力を使うことが多く、腰に負担をかける仕事をしているため、早期発見をしてすぐに解消できるようにしているというわけです。

また、これまでは介護技術などの教育訓練を行っていた社会福祉法人も、健康経営を行うようになってからは、プラスして健康に関するセミナーも一緒に行うようになり、利用者の方だけではなく従業員自身が自分の健康と向き合うような取り組みもしています。

さらに風通しのいい職場づくりの一環として、年2回の産業医による個別面談と月1回以上の部長面談を増やし、従業員が一人で抱え込まないようにもしています。

社会福祉法人だからこそではなく、全企業が健康経営を

今回ご紹介した施策は、社会福祉法人ならではという箇所も多少はありますが、そのほとんどはどの企業で行ってもおかしくない施策ばかりです。

経営者が従業員の健康を考えた時に、何を行えばいいのかがわからない場合は、すでに健康経営優良法人の認定を取っている企業が発信している取組事例を参考にすると、スムーズかもしれません。自社で行っている取組をオープンにすることも、健康経営の一環です。様々な企業と手を取り合い、健康経営の輪を広げられるようになると、生き残れる企業が増えるのではないでしょうか。

関連コラム

問い合わせ
各種取材やサービスに関することなど、
お気軽に問い合わせください。